記事一覧
本当に食品製造機械メーカー?あらゆる角度から農林漁業の課題解決に挑む![Vol.1]
1948年、漁業で栄えていた静岡県焼津市で創業し、食品・医薬品関連製造機械メーカーとして顧客の悩みや課題解決のために、オーダーメイドの機械を設計・製造されてきた株式会社イシダテック様。
食品製造機械に関する技術やノウハウを発信するなか、食や農林漁業とつながる活動との連携も実現。現在は地元食材を使った宇宙日本食の開発サポートや、わさび栽培管理システムの実現を目指す株式会社NEXTAGEへの出資など
国産へのこだわりから、じゃがいもの新たな価値を創出
1953年の創業以来、日本の「おやつ時間」をもっとおいしく、楽しくするような湖池屋品質にこだわった商品を創造してきた湖池屋様。
持続可能な社会を目指したSDGsへの取組をはじめ、生産するポテトチップスには国産じゃがいもを100%使用し、全国各地の様々な農家と歩み続け、地域創生にも貢献されています。
今回はニッポンフードシフト推進パートナーの、独自の高付加価値商品で人々の暮らしを豊かにする取組に
『ご当地!絶品うまいもん甲子園』で高校生の創作メニューから地元食材の魅力を発信
「若者たちに農業に興味を持ってほしい」との想いから設立された、一般社団法人全国食の甲子園協会様。その取組の一つとして、食や農に対して熱い想いを持つ高校生の料理コンテスト『ご当地!絶品うまいもん甲子園』を主宰されています。
『ご当地!絶品うまいもん甲子園』は、今年(2023年)で12回目の開催となりますが、元々ある企画で高校生たちとともに地元食材を使った商品開発をした経験から「高校生の地元への愛情
一粒のコーヒーからはじまる持続可能な世界の輪[Vol.1]
1957年の創業以来、「コーヒーを、どこまでも。」を企業理念に、コーヒー豆の選定から商品の販売までコーヒー一筋で展開してきた三本珈琲株式会社様。
おいしさと安全品質を追求したコーヒーから、関わるすべてのひとにちょっとした幸せを届けるために、食品ロスの削減やコーヒー豆の副産物を有効活用した製品の開発等、持続的な世界を一粒のコーヒーから創出する取組に尽力されています。
今回はニッポンフードシフト推
本気で好きだからこそ伝えたい!農業と野菜の魅力
多くの人が農業に関心を持ち、野菜を好きになってもらいたいという想いから、千葉県香取市を拠点に、農園リゾート施設の運営を開始した株式会社ザファーム様。
現在では、年間約30万人が訪れる本物の農業に触れられる施設として、収穫体験をはじめとする様々なアイデアを通じて、農業と野菜の魅力、農がある暮らしについて積極的に発信されています。
今回はニッポンフードシフト推進パートナーの農業・野菜の魅力を伝える