マガジンのカバー画像

推進パートナーの活動

50
ニッポンフードシフトに共感いただいた全国の推進パートナーの皆さんの取組を発信します。 登録はこちらから。 https://nippon-food-shift.maff.go.jp… もっと読む
運営しているクリエイター

#食料自給率

日本が誇る「お茶」から広がる、未来の農業の可能性[Vol.2]

和食の文化に欠かせない「お茶」を中心に、お客様の健康で豊かな生活と持続可能な社会の実現を目指し、ライフスタイルの変化に対応した新しいお茶の楽しみ方や商品を開発してきた伊藤園様。 「茶畑づくりから茶殻のリサイクルまで」の一貫した環境経営を行っており、独自の農業モデルである「茶産地育成事業」の展開や、茶系飲料製品の製造過程で排出される茶殻のリサイクルなど、持続可能な農業に向けた取組みに挑戦されています。 今回はニッポンフードシフト推進パートナーの新たな茶産地を育成する取組につ

たった5種類の小麦から数百種類の小麦粉⁉

パン、うどん、ラーメン、クッキー、ケーキ、カレールー、ぎょうざ・・・ スーパーの売り場で様々な商品の原材料欄を見てみると、私たちの身の回りにあるほとんどの食品に小麦粉が使用されていることが分かります。ところがそこにはそれぞれ違う小麦粉が使用されており、その原材料となる小麦は、政府が輸入するたった5種類の外国産小麦がベースとなっていることを、皆さんご存じでしたでしょうか? 確かに、小麦粉製品では、柔らかいパンやサクサクしたパン、モチモチした麺、いろいろな食感が味わえます。 う

カレーから日本の食について考えてみた!MERY開催の料理イベント潜入レポート

1月に開催された女性向けウェブサービスMERYによる料理教室「おいしく学んで、もっと日本が好きになる♡MERY流カレーアップデートレッスン」に参加しました。 1月22日の「カレーの日」を前に、みんなで一緒にチキンカレーを作って、さらにカレーに使う食材を通して見えてくる「日本の食」について考える、というのが今回のレッスンのコンセプト。カレーを作りながら、食料自給率や有機野菜のお話を聞いて、日本の食について、皆さんと一緒に考えました。 最初に、講師のお二人がご挨拶。調理指導はA

「カレー」を通した食料自給率アップへの挑戦[Vol.3]

『食でつなぐ、人と笑顔を。』というグループメッセージを掲げ、カレーやシチュー、スパイス、デザート、スナック、ラーメンなど様々な商品を通じて消費者の「幸せ」をサポートしているハウス食品グループ様。 10年以上前から独自で取り組んできた地産地消の推進。まだ企業の社会貢献といった言葉が今ほど一般的ではなかった時代から活動を続けて経験を積み重ね、地域と一体化した取組を全国で展開しています。 今回はニッポンフードシフト推進パートナーの、Z世代社員の今の業務や生活に即したフードシフト

「カレー」を通した食料自給率アップへの挑戦[Vol.2]

『食を通じて、家庭の幸せに役立つ』を企業理念として、カレーやシチュー、スパイス、デザート、スナック、ラーメンなど様々な商品を通じて消費者の「幸せ」をサポートしているハウス食品様。 10年以上前から独自で取り組んできた地産地消の推進。まだ企業の社会貢献といった言葉が今ほど一般的ではなかった時代から活動を続けて経験を積み重ね、地域と一体化した取組を全国で展開しています。 今回は「カレー」を通した食料自給率アップの取組の後編として、今年も7月11日より始まったTVCMと連動した

「カレー」を通した食料自給率アップへの挑戦[Vol.1]

『食を通じて、家庭の幸せに役立つ』を企業理念として、カレーやシチュー、スパイス、デザート、スナック、ラーメンなど様々な商品を通じて消費者の「幸せ」をサポートしているハウス食品様。 10年以上前から独自で取り組んできた地産地消の推進。まだ企業の社会貢献といった言葉が今ほど一般的ではなかった時代から活動を続けて経験を積み重ね、地域と一体化した取組を全国で展開しています。 今回は「カレー」を通した食料自給率アップの取組の前編として、ハウス食品様が取組んでこられたこれまでの活動に