フードロス等、食や農における社会課題の現状を目の当たりにしたことをきっかけに、「もったいない」を価値に変え、日本で最もフードロスを削減する会社を目指して2014年に創業した株式会社クラダシ様。
廃棄されてしまう可能性のある商品を市場に提供する1.5次流通の創出など、様々な角度から社会貢献につながる取組を展開されています。
今回は後編として、社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」(以下、クラチャレ)で今年初開催したピッチイベントの優勝チームへのインタビューと、クラチャレの今後について紹介します。
前編はこちらからご覧ください。
2.優勝はグループ5!クラチャレ後も継続的に地域と関わっていたい、そんな想いを込めた「クラチャレ拠点KCB」とは?
和歌山県すさみ町でスルメイカ漁、京都府京丹波町で丹波栗の収穫作業を体験されたグループ5の皆さん。クラチャレに参加したきっかけや、参加してからの変化、そして未来のクラチャレの参加者に向けたメッセージなどをお聞きしました。
―皆さんは、大学やお住まいも違って、色々な地域から参加しているとのことですが、今回クラチャレに参加されたきっかけについて教えてください。
―様々なバックグラウンドを持っている皆さんが集まって今回のクラチャレに参加されたんですね。同じグループになったときは、はじめましての方が多かったと思いますが、皆さんどのように交流を深めていったのでしょうか。また、クラチャレに参加して、印象に残っていることがあればお聞かせください。
―インターンシップ先では様々な貴重な体験をされてきたと思いますが、逆につらかった経験などは、何かありましたか。
―現場では、楽しかったことも苦労した経験もあったとのことですが、クラチャレに参加する前と参加した後で、食や農に対する意識や行動の変化など、何か感じたことはありましたか。
―今後の進路や、挑戦してみたい事など、クラチャレに参加したことによる、変化があった方はいらっしゃいますか。
―今後も多くの学生がクラチャレに参加していくと思いますが、そんな方々へ向けて、最後にメッセージをお願いします。
クラチャレをきっかけに、学生や自治体様の背中を押し続けたい
今年度のクラチャレは、体験先を1チーム2地域に行ったり、ピッチアワードを開催したり、新たな取組を展開されてきました。その反響や、今後の目標について、クラダシ様にお聞きしました。
【サービス紹介】
【クラダシチャレンジ】