「食から日本を考える。月間」について
食の外部化・簡便化が進む一方、食と農との距離が遠くなり、農業や農村に対する国民の意識・関心が薄くなっている状況を踏まえ、日本の食の未来を守るために、消費者と生産者が一体となって自分たちの課題と捉え、国産の農林水産物を積極的に選択するといった行動変容につなげていく必要があります。
そこでニッポンフードシフトでは、食に関するイベントが多い10月、11月を「食から日本を考える。月間」として、本運動の趣旨に賛同する推進パートナー企業との連携を通じて、食と環境を支える農林水産業・農山漁村への国民の理解醸成を図る情報発信を強化しました。
その取組のひとつとして、消費者へ農作物等の生産から消費までの裏側を知ってもらうために、「米」をテーマに、推進パートナーの皆様にもご協力いただきながら、SNS等でトリビアの発信を行いました。
米は総供給熱量の約2割を占め、自給率はほぼ100%と国内で自給可能な穀物であり、私たちの食卓を支えてくれている作物です。しかし、米の生産については、生産コストの高騰、生産者の高齢化等、気候変動など様々な課題があります。このような中でも、米の生産に携わる方々は生産努力をされています。消費者の皆様にも米に興味を持っていただき、知っていただいて、毎日あと一口でも多くご飯(お米)を食べてもらいたいという想いから、今回は米をテーマにしました。
発信したトリビアを一覧にまとめてみましたので、ぜひご覧ください!
【農林水産省「やっぱりごはんでしょ!」】
・田んぼの隠れた役割
詳しくは以下の動画から👇
・「米」という漢字に隠された秘密
続きは、以下からご覧いただけます👇
・他の品種の種子が混ざらないための工夫
【一般社団法人 日本精米工業会】
・お米の精米は、玄米から白米にするだけじゃない⁉
精米工場の様子は、以下からご覧いただけます👇
【株式会社アサヒパック】
・実は「孔」が空いている
以下のnote記事では、パッケージの孔について画像とあわせて分かりやすく説明されていますので、ぜひ続きを読んでみてくださいね。
・その「太い線」のなぞ
他にも、「その姿、巨大キッチンラップ」等、普段はあまり触れる機会のない米袋のトリビアをたくさんご紹介いただいていますので、以下のnote記事も覗いてみてくださいね。
・その「カラフルな横棒」のなぞ
続きはこちらから👇
【沖縄食糧株式会社】
・11月23日はコメニケーションの日
【内閣府沖縄総合事務局農林水産部】
ニッポンフードシフトでもお米に関する発信を行いました!
【ニッポンフードシフト】
・お米一口で自給率UP⁉
詳しくは、以下で解説されていますので、ぜひご覧ください!
・朝食に「お米」を食べるメリットとは⁉
以下の公式サイトでは、より詳しく朝ごはんにお米を食べるといいことを解説しています。また、忙しい朝でもお米をおいしく食べるための時短&アイデアテクニックも紹介されていますので、ぜひご覧ください!
最後に
お米に関する様々な視点からのトリビア、楽しんでいただけたでしょうか。
今後も推進パートナーの皆様と協働で、SNS等で発信を続けていきますので、チェックしてくださいね。
ニッポンフードシフト公式Xのフォローもぜひよろしくお願いいたします!
また、推進パートナーも随時募集しておりますので、ニッポンフードシフトの運動趣旨に共感いただけましたら、ぜひ以下よりご登録のほどよろしくお願いいたします。
最後にはなりましたが、今回ご協力いただいた推進パートナーの皆様、ありがとうございました。