戦後まもない頃から奈良県大和郡山市(やまとこおりやま)三橋地区で栽培されてきた伝統野菜「大和丸なす」。高級食材として首都圏を中心に出荷されてきたこともあり、地元での食文化がありませんでした。せっかく美味しい野菜が地元にあるのだから、地元でも食べて欲しい、知名度を上げていきたいとの思いから、大和郡山市では10年前から「大和丸なす」の地産地消を進めようと取組を進めています。
地元でのさらなる認知・消費拡大を目指す活動の一環として、新たな販路を創出するべく産官学連携での「ピザバトル」を開催。コロナ前に実施していた開催日の試食では長蛇の列ができるほどの人気イベントとなっています。
今回はニッポンフードシフト推進パートナーの高級伝統野菜「大和丸なす」地産地消に向けたさまざまな挑戦について紹介します。
戦後70年以上栽培されてきた「大和丸なす」ってどんな野菜?
今回は、大和郡山市において戦後まもなく栽培されてきた「大和丸なす」の特徴や、これからも継続して栽培していくために生産者、自治体、民間企業で取組む活動について、大和郡山市 農業水産課 課長 春名 宏昭氏、大和郡山市 農業委員会事務局 局長 北川 徹氏、大和丸なす生産者 今西 高弘氏にお話を伺いました。
地元の人たちにこそ美味しさを知って欲しい!「大和丸なす」の地産地消に向けた取組
「大和丸なす」の地元での消費拡大に向けた大和郡山市での取組についてお聞きしました。
1. 地元スーパーから地元食材の魅力を発信
2.さらなる消費拡大を目指し「ピザバトル」を開催
「大和丸なす」の地産地消に向けた今後の展開
地産地消への一歩を踏み出した「大和丸なす」について、今後の展望についてお聞きしました。